「何か新しいこと学んでみたいなー」と考えているあなたにオススメ情報です。
新しい趣味に、学びに、城郭検定はいかがでしょう?
日本100名城を選定した日本城郭協会が主催する、日本城郭検定。
今回、第12回の検定試験の開催日が発表になりました!
日本城郭検定とは
公益財団法人 日本城郭協会が、城郭文化の振興と生涯学習の一環として、2012年11月から開催している検定試験です。
入門の4級から、3級・2級・準1級は、「春」と「秋」の2回開催されます。
最高度の1級は、年に1回「春」限定の開催になります。
第12回の詳しい情報は?
第12回の日本城郭検定は、6月10日(日)に実施されることが決まりました!
試験が行われるのは、東京・名古屋・大阪・姫路の4都市に加え、今回は要望の多かった福岡でも実施されるそうです。(詳しい会場は、受験票に記載されます)
春のこの試験は、4級から1級までの全クラスが検定対象です。
検定試験の受付は、1月29日(月)からはじまりました!
詳しくはこちらの日本城郭検定公式サイトをご覧ください。
野口
公式サイトでは、4級〜準1級の練習問題も掲載されています。またネット限定の早期申し込み割引サービス「早割」もありますよ。
そして、私は……
前回の第11回の城郭検定で、準1級に合格できました。
1級は練習問題もなくて、すべてのお城の知識が対象?の「未知の世界」です。
でも……ここまできたのですから、せっかくなのでチャレンジしようと思います。
野口
1級は年1回「春」だけの開催ですものね。3年計画で(笑)合格できるよう、頑張ってみます!
私は、日本100名城のスタンプラリーがきっかけで、お城めぐりが大好きになりました。
そして、日本城郭検定のおかげで、お城の知識が自分の中に定着したと実感しています。
お城に行って、なんとなくインプットしていた情報が、試験に向けて学ぶことで、しっかりと自分のものになり、アウトプットできるようになったのだと思います。
日本城郭検定におすすめのテキスト・参考書
おすすめのテキストと参考書をご紹介しています
[blogcard url=”https://shiro1146.com/news/book-03/”]
野口
もし日本100名城・続日本100名城のお城めぐりをしているなら、あなたも城郭検定にチャレンジしてみませんか? あなたの学びを応援しています。