美しさの秘密は「破風」だった! 天守を彩る4種の破風を知ろう

松江城
松江城(島根県)
城子さん

どうして天守って美しいんだろう?

確かに! 天守の魅力は、なんと言ってもその美しさです。

私たちは、天守の一体どこを見て「綺麗だなぁ」と思っているのでしょうか。

今回は、天守を「美しい!」「カッコいい!」と感じる「秘密」を詳しくご紹介します!

天守が美しいのは「破風(はふ)」の効果です

松山城
松山城(愛媛県)

天守の「美しさとカッコよさの秘密」は、天守の「破風」のつくりにあります。

破風とは、屋根の端っこにある山形の部分のこと。

神社やお寺、一般の住宅でも目にするこのつくりは、雨や風・火災から屋根と建物を守るために必要な構造です。

破風のバリエーション

犬山城
犬山城(愛知県)
城子さん

あれ? いろんな形があるかも?

そうです! よく気づきました!

破風には4つの種類があります。

破風の種類

  • 入母屋破風(いりもやはふ)
  • 切妻破風(きりづまはふ)
  • 千鳥破風(ちどりはふ)
  • 唐破風(からはふ)

種類なんて覚えなくても、お城は十分に楽しめるし、面白いのですが。笑

破風の組み合わせで、天守のイメージは大きく大きく変化します。

野口

破風の種類を知っておくと、お城はもっと楽しくなりますよ!

では、ひとつずつ破風を見ていきましょう。

1・入母屋破風

破風
中央:入母屋破風(姫路城大天守)

「入母屋破風」は、すべての天守の最上階で見ることができる大型の破風です。

望楼型天守では、最上階のほかに一重目や二重目などにも入母屋破風がつくられます。

これは、望楼型天守の特徴です。↓詳しくはこちらの記事をご覧ください↓

POINT入母屋破風は、上の三角の屋根と下の平らな屋根の端っこがくっついているのが特徴です。

2・切妻破風

破風
切妻破風(彦根城天守)

「切妻破風」は、広げた本を伏せたような形をしています。

本体の屋根から三角形の屋根が突き出すようにつくられた屋根で、主に出窓部分に使われる破風です。

一番シンプルな形なので、覚えやすいのではないでしょうか。

3・千鳥破風

破風
中央:千鳥破風(宇和島城天守)
城子さん

ん? 入母屋破風と似てる気がするけど、何が違うの?

あっ、いいところに気がつきましたね!

「千鳥破風」は、入母屋破風のミニサイズのような、小さい三角の屋根が特徴です。

先にご紹介した「入母屋破風」と形が似ているので、ちょっと間違いやすいかもしれません。

POINT
入母屋破風との違いは、上の三角の屋根と下の平らな屋根の接する点の違いです。
入母屋破風は、三角と平らのふたつの屋根の端っこがくっついています
千鳥破風の場合は、三角と平らなふたつの屋根の端っこはくっつかずに離れています

つまり千鳥破風は、デザイン性を増すために屋根本体とは独立して、追加して付けられたものです。

びみょーな違いですが、この違いに注意して、破風のつくりをよく見てみましょう。

コツをつかめば簡単です。いろんな破風をじっくり見比べてみてくださいね!

4・唐破風

破風
軒唐破風(姫路城大天守)

ゆるやかなカーブを描いた屋根の形をしているのが「唐破風」です。

厳密には唐破風は「軒唐破風(のきからはふ)」と「向唐破風(むかいからはふ)」の2つの種類があります。

軒唐破風は、屋根本体の延長上に、カーブを描く屋根をつくったものです。

破風
向唐破風(丸亀城天守)

向唐破風は、屋根の斜面の上に載せたり出窓の屋根にするなど、屋根本体とは独立してつくられた唐破風のことです。

野口

「ゆるやかなカーブを描くのが唐破風だ」と分かれば十分です!

応用編・比翼入母屋破風・比翼千鳥破風

破風
中央下:比翼入母屋破風(姫路城大天守)

「比翼○○」は入母屋破風や千鳥破風を、ふたつ並べて配置したものです。

比翼切妻破風という名称は聞いたことはありませんが、切妻破風がふたつ並んだものは、彦根城で見ることができます。

破風をダブル使いすることで、デザイン性と品格をさらにアップさせる効果があるのです。

野口

あなたが一番好きな破風はどれですか?

破風の格式

それぞれの破風には「格式」があります。

格式は破風のデザイン性の高さにも関係しているでしょう。

私は、神社や寺院の建物で使われている破風が、ほかの破風よりも格式がぐんっと高い傾向にあると思います。

特に唐破風は、格式とデザイン性が最も高い破風です

入母屋破風も神社仏閣で目にする破風で、さらに大型なので格式も装飾性も高いでしょう。

私の考える「破風の格式」を図式化すると、こんな感じかな。

唐破風 > 入母屋破風 > 千鳥破風 ≧ 切妻破風

野口

破風を見るときは、この図式を思い浮かべてみてくださいね!

まとめ

姫路城
姫路城 天守群

天守が美しい秘密は「破風」の効果です。

破風には4つの種類があります。

  • 入母屋破風(いりもやはふ)
  • 切妻破風(きりづまはふ)
  • 千鳥破風(ちどりはふ)
  • 唐破風(からはふ)

そして破風は、種類によって格式の高さが違いました。

破風の格式を図式化すると → 唐破風>入母屋破風>千鳥破風≧切妻破風 です。

格式高く、洗練されたシャープなデザインと、左右対称のシンメトリーなところが日本人の美意識をくすぐります。

神社仏閣で馴染みのある破風は、古来から日本人が大好きなデザインなのでしょう。

 

お城が美しい理由を知ったら、また見方が変化するのではないでしょうか?

細かなディテールにも注目して、もっとお城を楽しみましょう。

野口

お城に行ったら「あれは千鳥破風って言うんだよ」と、あなたが教えてあげてくださいね!

↓破風が気になるあなたは、こちらの記事もどうぞ↓

では、また!

この記事を書いた人

お城カタリスト